お知らせ
お知らせ
65歳以上 新しい肺炎球菌ワクチンにつきまして(1回接種で完了)
2025年09月25日
◆新しい肺炎球菌ワクチンについて(プレベナー 20®』(PCV20)
2025/26年度 コロナワクチン定期接種ご予約開始
2025年09月12日
10月1日より、65歳以上の方へのコロナワクチンの定期接種が開始されます。接種券は送られてきません。
当院ではファイザー製(変異株LP.8.1対応)のお取り扱いとなりますので、ご了承ください。
費用 8000円(税込)(大阪市助成あり)
予約方法 ネット予約、お電話、公式LINEより
インフルエンザワクチンと同時接種も可能です。
12歳~64歳の接種につきましては、任意接種のため自費(15000円)となります。
当院初診の方は、マイナンバー保険証など身分証明書をお持ちください。
また、御予約のキャンセル・変更の際は、必ず前日までにお願い致します。
宜しくお願い致します。
◆日本感染症学会/呼吸器学会/ワクチン学会、合同声明より「65歳以上のコロナワクチン接種を強く推奨します」
⾼齢者には新型コロナワクチンの定期接種を強く推奨します
新型コロナウイルスの変異のスピードが速く免疫回避⼒を⾼めた株が繰り返し出現しています
今のところオミクロン系統の派⽣株にとどまっており、異なる系統の変異株が出現する徴候はみられていません。
新たな流⾏株に対応したワクチンを少なくとも年に1回は接種することが重要です。
⾼齢者ではCOVID-19の重症化リスクはインフルエンザと少なくとも同等かそれ以上であるため、
インフルエンザと同様にワクチンによる予防が望まれます。
インフルエンザワクチンは流⾏時期から考えて 10 ⽉末までの接種が推奨されており
コロナワクチンも同時期、早いタイミングでの接種が望まれます。
また、COVID-19の罹患後症状(Long COVID)(後遺症と呼ばれています)は⾼齢者でもみられ、⽇常⽣活に⽀障をきた
す程度の症状が3か⽉以上持続する⼈の割合が70歳以上で15.7%であったことがわが国の調査
で明らかになっています。新型コロナワクチンには、COVID-19の罹患後症状を予防する効果
もあり、新型コロナワクチンを2回以上接種した⼈では罹患後症状の頻度が43%減少していたことが報告されています。
2025/26年度インフルエンザ予防接種ご予約開始
2025年09月12日
インフルエンザワクチン接種の御予約を開始します(接種期間は10月1日~翌年3月末まで)
◆ 費用 65歳以上の方 1500円(大阪市在住の方)
12歳以上の方 3000円(税込)
いずれも接種回数は1回となります。
◆ 接種日 診療時間内、在庫があれば当日予約なしでの接種も可能です
◆ 予約方法 ネット予約、電話、公式LINE
◆ 持ち物 当院初診の方は、健康保険証、マイナ保険証など身分証明書の持参をお願い致します。
ワクチンの在庫、予約枠には限りがあるため、当日キャンセルはお控えください。キャンセル、変更の際は
必ず前日の受付時間内までに、ご連絡をお願い致します。
9月、10月の休診日(9/15月、9/23火、10/13月、10/25土)
2025年09月05日
◆9月の休診日
15日(月祝)、23日(火祝)
◆10月の休診日
13日(月祝)、25日(土 臨時休診)
どうぞ宜しくお願い致します。
スギ花粉症・ダニアレルギー舌下免疫療法 初回ご予約(電話でのみ承ります)
2025年07月25日
スギ花粉症舌下免疫療法は5月~12月(スギ花粉が飛んでいない時期)に開始が可能です。
ダニ抗原(ハウスダスト)に関する舌下免疫療法は年中開始が可能です。ご予約はお電話で承ります。
当院初診のかたは他院でのアレルギー検査の結果をお持ちください。これまでアレルギー検査を受けたことがない方は
初回は確定診断のため、血液検査が必要となります。ご了承ください。
初回は治療内容の説明、同意をいただき、院内で1回分を舌下、内服後、30分間の経過観察をさせていただきます。
しっかりお話しの時間を取りたい方(指定難病の方、在宅酸素/人工呼吸器、セカンドオピニオンなど)
2025年07月22日
いつも当院をご利用いただき、誠にありがとうございます。
現在、特に、土曜午前、木曜午後は 初診を含め、ご予約が満枠となることが多く、診察時間が非常にタイトな状況です。
大変恐れ入りますが、先生としっかりご相談、お話しのお時間が必要な方は、火曜日午後、金曜日午後の
完全予約制の時間帯へご案内をさせていただいております。ネット、お電話から予約が可能です。
判断に迷われる方は一度お電話をいただければ、ご説明をさせていただきます。
ご理解、ご協力の程、何卒宜しくお願い申し上げます。
帯状疱疹ワクチンについて(65歳以上、ハガキが届いた方が対象)
2025年07月18日
帯状疱疹ワクチンが65歳以上の方で、大阪市の費用助成対象となりました。
対象者 令和7年に65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳になる方
(大阪市よりハガキが届いた方が対象です)
期間 4月1日~翌年3月31日
生ワクチン 4500円(1回接種)
不活化ワクチン(シングリックス)11000円/回 (2回接種)
(生ワクチンは免疫不全状態、免疫抑制剤など使用中の方は接種できません)
予約方法 公式LINE、電話
不活化ワクチン(シングリックス)の予防率は97%と、帯状疱疹の発症抑制に有効な予防接種です。
この機会にぜひ接種をご検討ください。
呼吸機能検査を受けてみませんか(初診50歳以上の喫煙歴のあるかた対象)
2025年06月02日
当院は6月2日で、おかげさまで開院3周年を迎えることができました。
この機会にCOPD専門医として「COPD早期発見 啓発キャンペーン」無料肺健康チェックを行いたいと思います(呼吸機能測定です)
対象: 50歳以上の喫煙歴のある方(現在禁煙している方も含む)
(当日の混雑状況により、待ち時間が発生することがあります。恐れ入りますが、ご了承ください)
タバコが関係しておこる、
肺気腫(COPD)、肺せんい症などの肺の病気は
初期は全く無症状で、気付かないうちに年齢とともに進行します。
肺気腫(COPD)は世界の死亡原因の第3位です。
しかし、診断に必要な検査を受ける機会が少なく、初期は症状がないため見逃されてしまうことが多いのが実情です。
早期発見、進行予防のために、ぜひお役立てください。
院内はマスク着用をお願いします(お忘れの場合1枚20円でお渡しします)
2025年05月29日
当院は呼吸器専門クリニックであり、肺気腫、間質性肺炎、重症喘息など慢性呼吸器疾患をお持ちの、重症化リスクの高い患者様が通院しておられます。
軽い感冒症状であっても、慢性呼吸器疾患の患者様にとっては基礎疾患の増悪(ぞうあく)、重症化リスクにつながります。
院内ではどなた様もマスク着用をお願いしております。ご協力の程、宜しくお願い致します。
他院よりご紹介の患者様、または間質性肺炎、肺気腫(COPD)の診断を受けている患者様へ
2025年03月01日
他院からのご紹介の方、間質性肺炎、肺気腫の診断を受けている患者様につきましては、初診の方もご予約を案内させていただいております。
平日の午後診、土曜午前診の時間帯などは、直接来院されますと、待ち時間が長くなることが多いため、
ご希望がございましたら、お手数ですが、お電話にてご予約をお取りくださいますよう、お願い申し上げます。